こんにちは。タロット占い師、波子です。
タロット占い師になるには、資格はいらないと前回の記事で書きました。
無くてもいいしあればあったでいいかな、というくらいです。
では、独学でタロット占い師になることができるのかどうか、という疑問を今回解き明かしていきたいと思います。
あくまで私の場合はというところですが、ご参考になるようであれば嬉しいです。
1.【結論】独学でもタロット占い師になれる!
コンサルを頼んだり、通信講座や本で勉強したり、セミナーに参加したりあれこれ試した結果私が出した結論は、「タロット占い師になるには独学で十分!」です。
今は一人で勉強するための本やオンライン講座などなど色々と充実しています。
実は私は独学で何かを学ぶのは好きではありません。
可能であれば人から人へ、対面でコミュニケーションを取りながら誰かに直接教わりながら学びたい、と考えていました。
しかし私がタロット占い師になりたいと考えた時期は、コロナ渦。
気軽に対面の講座を受けられるような状況ではありませんでした。
つまりほぼ独学でしか学ぶ方法がなかったのです。
2. 私が選んだ独学の方法は3種類
コロナ渦で思うように対面講座を受けられない中、私が選んだ独学の方法はこちらの3つです。
- タロットの本
- オンライン講座
- タロット占い師になるための情報商材&コンサル
このうち1と2はタロットそのものの勉強で、3はタロット占い師になるための手順や、集客について学びました。
全部合わせてここまでの経費は、13万円くらいです。
本やオンライン講座はそこまで高くありませんが、情報商材はそこそこの値段がします。
ひとつひとつの方法についての詳しい内容は、また別の記事で詳しく紹介しますね。
3. タロットを独学する上で覚えておいてほしいこと
何を勉強するのにも独学は大変です。
私が独学でタロットを学び、タロット占い師になる上で大切だと思ったことは、
- スケジュールはスピード感を持って立てる
- しかし、結果は急がない、焦らない
- 初めに大きなお金を投資しない
こんなところでしょうか。
3-1. スケジュールはスピード感を持って立てる
タロット占い師になりたいという思いが熱いうちに、タロットを勉強してパッパとタロット占い師であると名乗ってしまった方が良いです。
自信がないからと言って、ずっと練習中や見習いでいるといつまでもそこから抜け出せず、結局フェイドアウトしてしまいます。
3-2. しかし、結果は急がない、焦らない
スケジュールはスピード感を持ったほうがいいのですが、結果がそれにすぐついてくるとは限りません。
ここは忍耐力を持って、せめて1年くらいは準備期間であると心を決めて、取り掛かりましょう。
3-3. 初めに大きなお金を投資しない
また、最初から高額のコンサルを申し込んだりするのは絶対におすすめしません。
私は2つのコンサルを申し込んだのですが、それぞれ5万円、7万円でした。
そこそこ高いのですが、いざとなったら諦められる金額です。
内容と価値のバランスはさておき、少なくとも学びはありましたしね!
最初に高額の商材を購入してしまうと、早く投資した分を取り返さないととものすごいプレッシャーを背負ってしまいます。
すると結果を焦ってしまい、間違った選択をしたり、方向性に進んでいってしまう可能性があります。
そして本当に一番大切なのは、タロット占いを楽しみながら、続けることですね!好きこそものの、です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
鑑定のご依頼はこちらから。
Twitterもやっています。