こんにちは。タロット占い師、波子です。
さて、私は2021年から急にタロット占いを勉強し始め、タロット占い師になりました。
私がどのようにタロット占い師になったのか、気になりますよね(たぶん)?
学校に通って資格を取った?あるいはタロット占い師に弟子入りした?
そんな風に想像されるかもしれません。 でも答えはノーです。
そこで今回は、タロット占い師には資格がいるのかどうかを、今回ご紹介していきたいと思います。
・タロット占い師になるのに資格は要らない
例えばライターになるのに資格が要らないように、タロット占い師になるには資格は要りません。少なくとも私はそう思っています。
タロット占い師になるには様々な講座があり、その講座を終了したり、検定試験に受かると、とオリジナルの認定証のようなものをいただけますが、正直あまり意味が無いものだと思います。
それなりの認定資格をいくつか貼り付けておけば、箔はつくのかもしれませんが……。
「私は占い師です」と名乗ったその日から、あなたは占い師です。
ただ、「プロの占い師です」と名乗るからには、占い師としてお金をいただいて占いを行ったかどうか、という事実が必要になってくるかとは思います。
・タロット占い師になるために、資格以外に必要なもの
タロット占い師になるために最も必要なのは「リーディング力」だと、私は思っています。
タロット占いをやっていて感じることは、タロットカードは答えを知っていて、私たちに「気づき」や「方向性」を教えてくれます。
でもそれをどのように翻訳して、依頼者に伝えたり、自分で把握するか、というのはタロット占い師のリーディング力にかかってきます。
その占い師がどんなにすごい資格を持っていたとしても、リーディング力を本当に持っているかどうかを測ることができません。
・「リーディング力」を持っている占い師の見定め方
あなたがもしこれから占い師を選ぶ立場であれば、このリーディング力を持っている占い師を選びたいですよね。
では、資格以外でどのようにそれを判断するのか。
とても難しいのですが、リーディング力はセンスと経験だと思います。
元々センスがあれば、経験が浅くてもぴたりとはまるリーディングをできるでしょう。
逆にセンスが無くても経験量が多ければ、統計学的にセンスをカバーすることができるはずです。
センスのある占い師をチョイスするのは難しいですよね。
なので、タロット占い師としての経験年数が長く、一定のお客さんを抱えている人であれば、少なくとも「経験値」という意味での安心感があると思われます。
あとは、その人の考え方やフィーリング、なんかも大切です。
直感が大切なタロットのリーディング、占い師を選ぶときもあなたの直感を大切にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
鑑定のご依頼はこちらから。
Twitterもやっています。